2023年【オトナ旅カンサイ】おすすめ関西観光スポット『後編』

文化
スポンサーリンク

2023年【オトナ旅カンサイ】の後編では7月〜9月の「アクティブな旅」、10月〜12月の「旅おさめ」を紹介してゆきます♪

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場

「アクティブな旅」では、和歌山や山陰のアクティブな海や山々の自然。晩夏のひまわり畑などを紹介。

「旅おさめ」ではコスモス畑や紅葉🍁のスポット、冬の味覚であるカニやふぐの「冬のおいしさ」を紹介してゆきますね。

それでは本題に入りますのでよろしくお願いします。各観光スポットの詳しくははこちらをご覧ください💁‍♂️  https://grandpa-sensei.com/

7月〜9月 アクティブな旅 (active journey )

7月〜9月というと一年で一番暑いシーズンですが、海や山の旅をするには一番良いシーズンでもあります。

海沿いをドライブするのも気持ちが良いですが、山林をゆっくりとドライブするのも良いものです。

和歌山県「南紀白浜温泉」

白浜温泉は熱海温泉、別府温泉と並んで「日本三大温泉」と言われていました。温泉としては歴史が古く、日本三古湯の一つに数えられ、周辺には多くの観光地もあるリゾートとなっています。

◾️白崎海洋公園

◾️千畳敷

◾️三段壁

◾️円月島

◾️南紀白浜アドベンチャーワールド

◾️南紀白浜とれとれ市場

高野龍神スカイライン

高野龍神スカイラインは、和歌山県高野町の奥の院交差点より、田辺市龍神村を終点とする、延長42.7kmの道路で以前は一般有料道路でしたが、2003年に無料開放されました。

中間地点には高さ33mの「ごまさんスカイタワー」がありドライブやツーリングの休憩スポットとして知られています。

紀州の山々を眺望でき、季節の変わり目には四季折々の変化を感じることができます。

道の駅「龍神」の隣りにかかっている吊り橋です。

和歌山県 世界遺産「高野山」

標高約1,000級の峰々に囲まれた山上盆地に広がる高野山は、1,200年前に弘法大師空海が開創した真言密教の聖地です。

高野山には「金剛峯寺」「壇上伽藍」をはじめとする117の寺院があります。

一般の参拝者も宿泊することができ修行体験したり出来ますよ!

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場

◾️奥之院

◾️壇上伽藍

◾️金堂

◾️金剛峯寺

◾️大門

堺・緑のミュージアム「ハーベストの丘」

大阪府堺市にある体験型農業公園「ハーベストの丘」は動物や自然とふれあえる楽しい遊びいっぱいの野外型テーマパークです。

いろいろな施設で遊んだ後は、バーベキューやバイキングなどのレストランもたくさんあるので一日中楽しめる観光地です。

いろいろなイベントも開催しており季節の花なども楽しむことができます。

写真は、2022年8月の「ひまわり畑」です。

兵庫県佐用郡ひまわり畑

町内で時期と場所をずらして合計数十万本のひまわりが咲き誇ります。

その規模は、西日本最大数です。一度行ってみてください。感動しますよ!

滋賀県琵琶湖 湖岸

広域な琵琶湖の周辺には観光スポットが満載。世代を問わず楽しめる観光地があります。交通のアクセスも良いので関西の人は車でドライブするのがおすすめです。

◾️白髪神社

◾️浮御堂

◾️びわこ花噴水

◾️ミシガンクルーズ

◾️メタセコイア並木

◾️ラコリーナ近江八幡

◾️黒壁スクエア

◾️西教寺

湯村温泉

兵庫県美方郡新温泉町にある長い歴史を持つ温泉。

「湯けむりの郷」と称し1981年のNHKドラマ「夢千代日記」のロケ地としてその風情が全国に知られるようになりました。

◾️但馬大仏

◾️兵庫県 「木の殿堂」

◾️但馬牧場公園

◾️山陰海岸ジオパーク

10月〜12月 旅おさめ (final journey )

10月〜12月は最後の旅シーズンです。コスモスやもみじの紅葉など美しい風景を見ることができます。

また温泉につかって美味しい海の幸を食べてのんびりと過ごすというのも良いですね!

伊勢志摩

レジャー、グルメ、自然、歴史と全て揃った伊勢志摩。いろんな魅力が詰まった伊勢志摩を思いっきり満喫します。

海に山にあらゆるところに絶景がありますよ!

◾️二見浦「夫婦岩」

◾️大王崎灯台

◾️パールロード 鳥羽展望台

◾️志摩英虞湾の朝日

伊勢神宮

「お伊勢さん」とも称され、人々に親しまれていますが、古来、最高の特別格の宮とされ、本宗と呼ばれる全ての神社の上に立つ神社です。

伊勢神宮には、天照大御神を祀る皇大神宮(内宮)と、衣食住の守り神である豊受大御神を祀る豊受大神宮(外宮)の二つの正宮があります。

◾️伊勢神宮(外宮)

◾️伊勢神宮(内宮)

伊勢おはらい町(おかげ横丁)

伊勢神宮内宮前にあるおはらい町の中ほどの「おかげ横丁」は、江戸から明治時代の伊勢路の建築物を再現し、お土産物や伊勢志摩の特産品を数多く取り扱っています。


特に、伊勢うどん手こね寿司が有名です。伊勢の名物「赤福餅」の本店もあり、出来立ての赤福餅を食べることもできますよ!

志摩市観光農園(道の駅 伊勢志摩)

志摩市観光農園は、道の駅「伊勢志摩」の奥に位置しコスモスやひまわり、ネモフィラなどの開花に合わせて開園しています。

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場


京都亀岡「夢コスモス園」

20品種約800万本の関西最大級のコスモス園です。

城内の「丹波味わい市」では、特産品や新鮮野菜の直売、その場で楽しめる「亀岡牛ホットドッグ」「松茸ご飯」など地元食材を活かしたグルメやスイーツを楽しめることが出来ますよ!

滋賀県大津市「比叡山延暦寺」

標高848mの比叡山全域を境内とする天台宗の総本山です。本尊は薬師如来です。東塔、西塔、横川の3地域を合わせて比叡山延暦寺と呼びます。

最澄により開かれ1200年の歴史と伝統が世界に高い評価を受け、「ユネスコ世界文化遺産」にも登録されています。

滋賀県「石山寺」

大阪府箕面市 「箕面の滝」

明治の森箕面国定公園内に位置する落差33mの滝です。流れ落ちる滝の姿が、農具の「箕」に似ていることから箕面滝と呼ばれるようになったようです。

夏にはライトアップされた滝を観賞でき、秋には色彩豊かな紅葉を楽しむことができます。「日本の滝100選」に選ばれています。

「もみじの天ぷら」も有名なお菓子ですよ!

石川県金沢 「兼六園」

国の特別名勝に指定されている「兼六園」は広さ約11.7ヘクタールの「大名庭園」を起源とする池泉回遊式庭園です。

岡山市の後楽園と水戸市の偕楽園と並んで「日本三名園」の一つに数えられています。

桜・梅・紅葉の名所でもあり、特に雪に備えて行われる「雪吊」は冬の風物詩となっています。

石川県 能登半島「千里浜なぎさドライブウェイ」

千里浜なぎさドライブウェイは、全長約8kmの砂浜のドライブウェイで、自動車はもちろんバスやバイク、自転車でも砂浜を走行することが出来ます。

青空の下で、打ち寄せる波のすぐ横をドライブ出来る、国内唯一、世界でも珍しいドライブウェイです。

終着点には能登千里浜レストハウスがあり、カフェや浜焼きも楽しめます。

浜辺には素晴らしいサンドアートも並んでいます。

まとめ See You Again !

このように7月〜12月は【オトナ旅カンサイ】にとって一番良い季節なのかも知れませんね。

関西には、京都、奈良、和歌山、滋賀、神戸、山陰、北陸など魅力ある所がたくさんありますね!

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場

2022年も終わり2023年が始まりました。今後も関西の中心部から車で約3時間ぐらいで行ける魅力ある所や美味しいグルメ、気持ちのいいホテルや温泉を紹介して行きます。

2023年から、旅でのファッションや便利なガジェットなども紹介する予定です。【オトナ旅カンサイ】は車で行く大人の魅力ある所を紹介して行きます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました