文化風鈴参道通り抜け【オトナ旅カンサイ】西教寺 滋賀県大津市坂本にある「西教寺」は、聖徳太子が恩師である高句麗の僧慧慈、慧聡のために創建されたと伝えられています。 境内には、数々の重要文化財が残っており歴史を感じさせられます。 明智光秀との関係が深く1571年、織田信長の比叡... 2022.07.26文化
information【オトナ旅カンサイ】滋賀県浜大津 「びわこ花噴水」 浜大津は滋賀県大津市の中心市街地にある町の名称で、主には琵琶湖に面した大津港などをイメージします。 琵琶湖の湖岸の大津港は、整備された公園(大津湖岸なぎさ公園)になっており琵琶湖湖汽船の観光クルーズ船(ミシガン、ビアンカ)などの乗場と... 2022.07.22information
文化【幸せの要塞】たねやグループ 「ラコリーナ近江八幡」 たねやグループのフラッグシップショップ「ラコリーナ近江八幡」。 自然を愛し、自然に学び、人々が集う繋がりの場をコンセプトに、自分達で木を植え、自分達で小川を作り、自分達で田畑を耕す。 そういう夢のような近江八幡でのコンセプトのも... 2022.07.15文化
文化【オトナ旅カンサイ】琵琶湖一周ドライブ観光 / Part 2 【大人の旅 関西】琵琶湖一周ドライブ観光/Part 1では、堅田、高島、長浜、東近江の観光スポットを紹介してきました。 Part 2では、大津地区を中心に紹介して行きます。 大津市は滋賀県の南西端に位置し、滋賀県の県庁所在地及び... 2022.07.13文化
自然【オトナ旅カンサイ】琵琶湖一周ドライブ観光 / Part 1 琵琶湖は、面積約670キロ平方メートル、周囲長約235キロメートルの滋賀県にある日本最大の面積と貯水量を持つ湖です。 約440万年前に形成せれた古代湖で、40万年〜100万年ほど前に現在の位置に移動してきたらしいです。 景勝地と... 2022.07.11自然