【大人の旅 関西】琵琶湖一周ドライブ観光/Part 1では、堅田、高島、長浜、東近江の観光スポットを紹介してきました。
Part 2では、大津地区を中心に紹介して行きます。
大津市は滋賀県の南西端に位置し、滋賀県の県庁所在地及び最大の都市です。
歴史的にも有名な比叡山延暦寺や沢山の有名なお寺や、琵琶湖の美しさを実感できるミシガンクルーズなどの観光スポットが満載に詰まった都市です。
今回、2日目のツアーPart 2では東近江のホテルを出発し、近江八幡から大津に入り、観光で一番人気の比叡山延暦寺やミシガンクルーズは今回は外して、気軽に行ける魅力あるお寺や神社、観光スポットを紹介して行きます。
こだわりのイメージショップ「ラコリーナ近江八幡」
「CLUB HARIE」のバームクーヘンをはじめ、和菓子、洋菓子共に有名な「たねやグループ」のフラッグシップ店「ラコリーナ近江八幡」
駐車場を降りるとすぐに「ラコリーナ近江八幡」の全容が見えます。
この芝生の屋根の中にバームクーヘンや和菓子、洋菓子、のショップやカフェ、レストラン、フードコート、おまけに「田んぼ」まであるのですよ。
和菓子、洋菓子を販売してるショップです。
木のぬくもりある2Fのカフェです。ここで人気の焼きたてのバームクーヘンがいただけます。
私達は、アイスコーヒーとバームクーヘンのセットを注文¥1,000です。
館内の中央にある「田んぼ」です。「田んぼ」と言ってもオシャレにコーディネイトされています。ここの従業員が手入れして「田んぼ」でありながら美しく見えています。もちろん田植えなども従業員がするみたいです。いいですよね!
ここはフードコートのようになっていて、中庭で食事できますよ。レトロなワーゲンの車がオシャレでしょ❗️
お土産物売り場です。ここもオシャレで倉庫のような建物の中にレトロな物が飾ってあり、そのところどころにデザインされたかわいいパッケージにお菓子が陳列されています。どちらかと言えば、男性にはたまらないかもです!
このように「ラコリーナ近江八幡」は見て楽しい、食べて美味しい、そしてくつろげる空間、まさに【大人の旅 関西】にピッタリのショップです。
詳しくは、別のblogで紹介しますネ‼️
▪️所在地 滋賀県近江八幡市北ノ庄町615-1
▪️営業時間 9:00〜6:00(部署により少しずつ異なるので要確認)
▪️TEL 0748-33-6666
大津の歴史を語るお寺や神社
滋賀県大津市には比叡山延暦寺をはじめとするたくさんの有名なお寺や神社があります。まさに大津市は歴史の街、小京都ですね!
西教寺
天台真盛宗総本山である西教寺は、聖徳太子が恩師である高麗の僧慧慈のために創建されたと伝えられています。明智光秀とゆかりのお寺です。
本殿は、重要文化財に指定されています。
「風鈴参道通り抜け」はガラスの風鈴の音と共に、1500個の鈴が夏の暑さを和らげてくれています。
▪️開催期間 6月25日〜9月19日
ライトアップは19:00〜22:00です。「光が織りなす極楽の世界」にどうぞ…。
▪️所在地 滋賀県大津市坂本5丁目13-1
▪️TEL. 077-578-0013
▪️拝観料 大人 ¥500 中学生 ¥300 小学生 ¥200
近江神宮
さざなみの滋賀の都、1350年の歴史をしのぶ近江大津京の故地。
開運、導きの大神、文化・学芸・産業の守護神です。
近江神宮では第38代天智天皇を祀っています。創建は1940年(昭和15年)です。
本殿は、「近江造」と呼ばれ、登録有形文化財に指定されています。
👆内拝殿です
▪️所在地 滋賀県大津市新宮町1番1号
▪️TEL 077-522-3725
日吉大社
日吉大社は、全国に約3,800社ある日吉・日技・山王神社⛩の総本社です。
通称「山王権現」とも呼ばれています。
西本宮と東本宮を中心とする400,000平方メートルの境内は、国の史跡に指定されています。
猿を神の使いとし神猿(まさる)としています。
▪️所在地 滋賀県大津市坂本5丁目1-1
▪️TEL 077-578-0009
大津琵琶湖を一望 比叡山ドライブウエイ
比叡山ドライブウエイは1958年に開通した、滋賀県大津市の田の谷峠から比叡山山頂を結ぶ約8.1kmの有料道路です。
大津市街を始めとする琵琶湖の南湖周辺が一望できます。
比叡山「延暦寺」や山頂の「ガーデンミュージアム比叡」など魅力いっぱいの風景に出会えます。
展望台から、愛車のCX-8と一緒に写して見ました!
特に、魅力的なのはやはり夜の大津琵琶湖の夜景ではないでしょうか?
▪️通行料金
- 二輪車 ¥580
- 小型・普通車 ¥860
- マイクロバス ¥2,100
- 大型車 ¥3,400
- 二輪車 ¥1,160
- 小型・普通車 ¥1,700
- マイクロバス ¥4,200
- 大型車 ¥6,800
- 二輪車 ¥2,260
- 小型・普通車 ¥3,270
- マイクロバス ¥8,100
- 大型車 ¥13,050
- 二輪車 ¥1,680
- 小型・普通車 ¥2,430
- マイクロバス ¥6,000
- 大型車 ¥9,650
- 二輪車 ¥1,680
- 小型・普通車 ¥2,430
- マイクロバス ¥6,000
- 大型車 ¥9,650
⛔️125cc以下の二輪車は通行できませんので注意してください❗️
浜大津の夜をいろどる「びわこ花噴水」
浜大津と言えば、ミシガンクルーズや大津プリンスホテルなどどちらかと言えばリッチな観光スポットでしたネ!
私も昔はミシガンクルーズでディナーをしたり、大津プリンスホテルに泊まったりしたことがあります。
👆 ミシガンクルーズの乗り場です。
しかし、大津港の風景は昔より綺麗に整備され、ジョギングやウォーキングが出来る公園に変化しています。
特に、平成7年3月に完成した「びわこ花噴水」は世界最大級の長さを誇り琵琶湖の人気観光スポットの一つになっています。
美しい琵琶湖を背景に、高さ40メートルを誇る花噴水は、夜のライトアップも加わり素晴らしい風景を作り出してくれています。
夜の部は19:30〜20:30の約1時間で、この日は昼の部はなかったです。
行く時は、調べてから行ってくださいね♪
夜の浜大津の花噴水です。夕方よりクッキリとライトアップされて素晴らしい光景でしょ!
ベンチもあるので涼みに来るのも良いですよ!入園料は無料で駐車場は近くに有料の駐車場があるのでご心配なく。
まとめ See You Again !
一泊二日の琵琶湖一周ドライブ観光をPart 1,Part 2と2回に分けて紹介して来ましたが、まだまだ魅力的な観光スポットはたくさんあります。
次に、琵琶湖に行く時には、「比叡山延暦寺」や「琵琶湖バレイ」などの人気スポットもじっくり行ってみたいと思っています。
今回紹介した観光スポットは、気軽に行ける観光スポットです。
大阪や神戸からでは、ターゲットを絞り込めば日帰りででも十分に楽しめる位置にあります。
一つだけ、残念だったことは、今回いただいた1人¥2,000のクーポンが使える所が非常に少なかったことです。
知らないお店も多く、最後に使い切るのに少し苦労しました。
もう少し認知度を上げて欲しいものですね!それにしても、こういう政策はありがたい政策だと思います。滋賀県にお礼ですね🙇🏼♂️
コメント