上賀茂神社、松尾大社、平安神宮、、八坂神社と共に京都五社めぐりの参拝で賑わう城南宮。
他の四社の神社⛩️ほどメジャーではないような気がしますが、この神社は都(平安京)南の守護神として平安遷都の折に創建された1200年の歴史をもつ神社⛩️です♪
「方除(ほうよけ)の大社」として仰がれていますが、家族円満や厄除や安全祈願、また車🚗のお祓いに全国から参拝者が多く訪れるらしいです。
事実、私はこの神社⛩️を「藤棚」を調べている時に知ったようなもので名神高速道路の京都南のインターチェンジのすぐ側にあるのですが全然知りませんでした。(もしかしたら知らなかったのは私だけかもしれませんね!)
今回は京都の南にある「方除・厄除の大社」城南宮を紹介しますね。
京都伏見 「城南宮」とは?
【歴史】
創立年代は不詳ですが、平安遷都の際に国常立尊を八千矛神(やちほこのかみ)と息長帯日売尊に合わせて祀って創建されたらしいです。
城(平安京)の南にあることから「城南神」と称しました。城南寺の鎮守社として創建されたとも言われているらしいです。
また、白河天皇が鳥羽離宮(城南離宮)を造営してからは、その一部となり離宮の鎮守社として代々の天皇や上皇の行幸がしばしばあったらしいです。
後代になると京都御所の裏鬼門を守る神となったことより貴族の方違の宿所となり、方除けや厄除けの神としても信仰されるようになったらしいです。
1977年(昭和52年)に本殿が焼失しましたが、翌年1978年(昭和53年)に再建され、近年では転居、旅行の厄除けから転じて交通安全の神としても広く信仰されています。
毎年7月には、自動車🚗の「茅の輪(ちのわ)くぐり」が行われています。
【境内】
「城南宮鳥居⛩️」
基本型は神明鳥居に属しますが柱下に鰻頭があり、棟の部分に島木・笠木を重ねて、さらに屋根を葺いています。その島木の正面中央に神紋の金具が打たれているよく見ると変わった様式になっています。
【祈祷殿】
【本殿】1978年(昭和53年)再建
【前殿】
【神興舎】
【石鳥居】
【神苑】 (楽水苑)
城南宮のもう一つの見どころは、春の山、平安、室町、桃山、城南離宮の庭と趣向が凝らされた庭園の「楽水苑」です。
源氏物語花の庭とも呼ばれ、小川に杯を流し和歌を詠み御酒をいただく「曲水の宴」が、毎年春と秋の2回行われ、春にはしだれ梅と椿と藤棚に飾られ、秋には紅葉が水面に映え、その優雅な行事は古都の風物詩となり多くの人で賑わっています。
「楽水苑」は、各時代の日本庭園の粋が集められ、様々な庭園様式を知ると共に、雅やかな情趣に触れることができますよ!
【春の山】
【平安の庭】
【室町の庭】
【桃山の庭】
【城南離宮の庭】
城南宮 information
〒612-8459 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7番地
075-623-0846
参拝 9:00〜17:30 神苑拝観 9:00〜16:30(受付は16:00)
無休
参拝は無料 神苑拝観 大人(中学生以上) ¥800 小人 ¥500
あり(無料)
地下鉄烏丸線・近鉄京都線「竹田駅」下車徒歩15分
ちょっと寄り道 (近くのおいしさ🍽️)
ちょうどお昼時になったのでここでランチタイムにすることに!駐車場よりすぐに国道1号線に出るのでいろいろな食べる所があります。
せっかくの京都なので京都らしい所を探し、「鴨のラーメン屋」を発見!
お店の名前は「鴨LABO」です。あっさりとしたスープに鴨肉が入っているラーメンです。
東京で「鴨のつけそば」はよくたべに行きましたがラーメンに鴨は初めてです♪
私はベーシックな1番人気の「鴨塩ラーメン」¥800、相棒は鴨肉は苦手らしく「鴨担々麺」¥900を注文。
どちらもあっさりとした京風ラーメンで美味しくいただきました♪お店の雰囲気も清潔感があり和風の綺麗なお店でしたよ。
名神高速道路京都南インターチェンジ近くの国道1号線沿いにあり、駐車場もあるので近くまで行く折には行ってみてくださいね!
他のメニューはこんな感じです
🔳所在地 〒612-8459 京都市伏見区中島鳥羽離宮町37
🔳TEL 075-634-8744
まとめ See You Again !
京都市伏見区にある「城南宮」は約1200年前に都(平安京)の守護と国の安泰を願って創建されました。
引越・工事・家相の心配を除く「方除の大社」として仰がれています。家族円満や厄除や安全祈願、車のお祓に全国から多くの参拝者が訪れます。
また毎年「曲水の宴」が行われる神苑では、四季折々の木々や草花に囲まれ安らぎの場となっています。
春には、しだれ梅、椿、桜、藤、秋には、秋の七草や紅葉など…….
京都南インターチェンジからも近く、国道1号線沿いにあるので分かりやすく駐車場も無料ですので気軽に行ってみてはどうですか!
【オトナ旅カンサイ】では「見る」「食べる」「くつろぐ」をテーマに、関西の魅力を発信しています。
コメント