文化

文化

豪快な「太陽の塔」エキスポシティの見どころ!

今から約50年前の1970年にアジアでは初めての大阪万国博覧会が大阪で開かれました。 77カ国の参加のもと6400万人を超える入場者により好評のうちに幕を閉じ、この入場者数は2010年の上海万博までは万国博覧会史上最多の入場者数でした...
文化

2023年【オトナ旅カンサイ】おすすめ関西観光スポット『後編』

2023年【オトナ旅カンサイ】の後編では7月〜9月の「アクティブな旅」、10月〜12月の「旅おさめ」を紹介してゆきます♪ 送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場 「アクティブな旅」では、和歌山や山陰のアクティブな海や山々...
文化

福井県金沢市 特別名勝 「兼六園」

今回の【オトナ旅カンサイ】は、少し足を伸ばして北陸石川県金沢市の「兼六園」を訪問しました。 日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場 天候は雨の中、美しい日本庭園の風景が見ることができました。 石川県金沢市にある...
文化

京都二条城【オトナ旅カンサイ】2011年から約20年の本格保存修理工事

京都市中京区二条通堀川にある二条城(にじょうじょう)は人気の観光スポット。 江戸時代の平城であり、近代においては離宮の役割を担っています。正式名称は元離宮二条城(もとりきゅうにじょう)と言います。 城内全体が国の史跡に指定され、...
文化

伊勢神宮・内宮 【オトナ旅カンサイ】伊勢志摩観光スポット

伊勢志摩の代表的な観光スポット伊勢神宮は、一般的な呼び方として「お伊勢さん」として広く親しまれています。 伊勢神宮には内宮(ないぐう)と外宮(げぐう)の2つのお宮があり皇大神宮(内宮)は約2000年の歴史を持ち豊受大神宮(外宮)は約1...
文化

伊勢神宮・外宮 【オトナ旅カンサイ】豊受大御神をお祀りする

伊勢志摩と言えば、二見ヶ浦の「夫婦岩」と「伊勢神宮」と言う代表的なな観光スポットがあります。 二見ヶ浦の「夫婦岩」は大注連縄で堅く結ばれた二つの岩(男岩、女岩)で夫婦や、恋人などの恋愛の象徴として縁結びのシンボルとして有名です...
文化

比叡山延暦寺【オトナ旅カンサイ】➖東塔地域(紅葉)

滋賀県大津市坂本町にある標高848mの比叡山全域に渡る延暦寺は、東塔地域を中心とし西塔地域、横川地域の3つの地域からなり、平安時代初期の僧・最澄によって開かれた日本天台宗の本山寺院です。 1,200年の歴史と伝統が世界に高い評価を受け...
文化

大本山「石山寺」【オトナ旅カンサイ】たっぷりと紅葉を味わう旅

ついに、紅葉のシーズンがやってきました。前回の「琵琶湖一周ドライブツアー」で記事にしなかった「石山寺」の紹介をしますね。 「石山寺」の紅葉の風景は日本でも有名でこの時期には全国各地からの観光客が訪れます。 紫式部を始め、古来より...
文化

志摩半島 大王崎灯台 【オトナ旅カンサイ】太平洋の大パノラマを体感

伊勢志摩の観光の魅力はやはり太平洋に面した海の風景。前回紹介した日本海も素晴らしかったですが、太平洋はまた違った意味合いで雄大で静かな雰囲気を味わえる海の光景です。 大王崎灯台は、志摩半島の突端に立つ中型の灯台。 伊勢志摩の観光...
文化

【オトナ旅カンサイ】伊勢内宮前 「おかげ横丁」食べ歩き!

伊勢神宮(内宮)に参拝に行く際に、絶対に行きたいのが「おはらい町」の中程にある「おかげ横丁」です。というより一般的な駐車場からの伊勢神宮(内宮)への通り道ですが。 宇治橋から五十鈴川に沿って続く約800mの美しい石畳の通りには、お伊勢...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました