関西の最南端に位置する温暖な地域の和歌山県。
和歌山県は、自然の海、山、そして川に恵まれ、世界遺産をはじめとする歴史的な観光スポット、アドベンチャーワールドのようなレジャー施設、温泉、マリンスポーツ、海の幸のグルメなど関西の中でも、最も魅力的な地域の一つです。
今回のドライブツアーは、夏も本番に近づいているので、リゾートムード満点な「白浜」と豊かな自然の山の中で歴史を感じさせる真言宗の総本山である「高野山」エリアを紹介します。
1日目は、兵庫県の伊丹市より早朝から一般道路を通って白浜温泉まで🚗
二日目は、「高野龍神スカイライン」を通って高速道路で帰るコースです!
ホテルは、じゃらんの前日割引予約でリーズナブルに宿泊できました。
早朝、伊丹から一般道路を通って白浜温泉まで一直線
伊丹より早朝5時に出発。さすがに道路はガラガラ状態
大阪難波、堺、を経て泉佐野のマクドナルドでモーニング😋🍔AM7:00
海外出張(主に中国🇨🇳)の時に、ちょくちょく食の骨休めとしてマクドナルドは愛用していましたが日本で行くのは久しぶりです。
いつもは、フィレオフィッシュセットだったのですが今回はホットケーキセットにしました。
腹ごしらえもできたので、関西空港を眺めながら、国道26号線で和歌山へ!
和歌山より、国道42号線で海沿いを通って白浜温泉まで♨️
途中、日高郡由良町の付近で寄り道をして「白崎万葉公園」へ
写真で見るより実際に見る方が迫力満点ですよ!
この公園は、平成6年4月から「白崎万葉公園」と名づけられ整備されたらしいです。
この景観を見ながらさらに奥に向かうと、「白崎海洋公園」に出ます。
ここは、ダイビングやオートキャンプを兼ね備えた観光施設です。
公園全体が白い石灰岩で囲まれ、まるで外国に来たかのような風景ですね!
この石灰岩は、2億5千万年前の古生代ペルム紀のものらしいですよ🧐
これらの風景を眺め、いよいよ白浜温泉♨️へ
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
おいしさたっぷり「白浜とれとれ市場」
白浜温泉♨️に到着し、まずは腹ごしらえ(ランチ)白浜とれとれ市場です。
ここには、市場で売られている海鮮を焼いたりできるBBQや温泉、宿泊施設もあります。
とりあえず私たちは、ランチタイムに😋
海老天丼¥1,100、海鮮丼¥1,600でした。
私は海鮮丼、相棒は天丼、もちろんビール🍺と一品(明太子煮)
ここにはたくさんの丼メニューと一品料理があるので何にしようかと迷います。
ここで一番気になったのは「たこ焼き」🐙
何と、たこ焼き一つにタコが1匹入っています(いいだこ)。
初めて見る「たこ焼き」で「踊りだこ」と読んでるみたいです。
4ケ入りで¥500です。少し高いですが是非食べて見てください!
お腹もいっぱいになったところで、白浜の代表的な観光地に🚗
リゾートムードたっぷりの「南紀白浜」
白浜と言えばやはり太平洋を望む海🏖の風景ですね。
ここでは人気の観光スポットを紹介しますね♪
千畳敷
「千畳敷」は、太平洋に突き出た広大な岩畳で、今から約1,800万年前から1,500万年前にできた地層が、長い月日を経て波の浸食を受けてできたものらしいです。
「千畳敷」からの太平洋の景色は自然の雄大さを感じさせる絶景です。
▪️アクセス JR紀勢本線「白浜駅」から車で20分、紀勢自動車道「南紀白浜IC」より車で約15分
▪️住所 和歌山県西牟婁郡白浜町2927-72
三段壁
屏風のように海に直立する高さ50m〜60mの絶壁と、その岩深くに眠る海浸洞窟。地下36mを断崖上から地中をエレベーターで降ります🛗
2016年4月には、プロポーズにふさわしいロマンチックな場所として「恋人の聖地」に認定されています。
▪️営業時間 8:00〜17:00
▪️住所 和歌山県西牟婁郡白浜町2927-52
▪️アクセス 千畳敷より5分
円月島
円月島は白浜のシンボルとして名高く、島の中央に丸い海食洞があいたユニークな形をしていますが、夕暮れにはカメラスポット📸にもなっているそうです。
▪️アクセス JRきのくに線白浜駅から明光バス町内循環線で15分
▪️住所 和歌山県西牟婁郡白浜町3740
白浜アドベンチャーワールド
白浜で一番の人気アドベンチャーワールド。
園内には、サファリワールド、マリンワールド、エンジョイワールドがあり大切な人と過ごす様々なシーンがあり、Smileあふれる出会いが待っていることをテーマとしています。
イルカやペンギンのショーや野生の動物を身近で観察できるなど楽しさいっぱいの観光施設です。
特に7頭のジャイアントパンダは白浜のキャラクターにもなり、お土産物うりぱでは多くのパンダ🐼のキャラクターが出現しています。
今回は時間がなかったので入園はしませんでしたが、一日を満喫できる施設だと思います。
▪️営業時間 10:00〜17:00
▪️駐車場料金/ 1日 ¥1,200
▪️入園料/1日 大人(18歳以上) ¥4,800 シニア(65歳以上) ¥4,300
中学生、高校生 ¥3,800 小人(12歳〜11歳) ¥2,800
▪️お問い合わせ 📞0570-06-4481
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
白浜温泉を一望出来る「白浜古賀の井リゾート&スパ」
今回宿泊させて頂いたのが、じゃらんの前日予約割引で予約をとった「白浜古賀の井リゾート&スパ」
小高い丘の上に立つ全室オーシャンビューのリゾートホテルです。
思ったよりロケーションもよく楽しみなホテルです。
部屋から見た白浜温泉♨️です。
やはりオーシャンビューの部屋は良いですね!
部屋の雰囲気やスタッフの応対など全てにおいてよかったです。
お風呂は露天風呂もあり、露天風呂からは白浜温泉の港を一望できます。
他には室内外にプールもありマッサージルームもあります。
夕食はバイキング型式をチョイスしましたが、どの料理も美味しくいただきました。
厨房には、ステーキを焼く人、鮎やサザエを焼く人、寿しをにぎる人などがいて注文するとすぐ料理してくれます♪😋
もちろんデザートの種類も豊富ですよ🍮🍰🍨
夜も暮れてきて、部屋から夕日が沈んで行くのが見えました。
外が真っ暗になって、もう一つ部屋から見えるのが、ライトアップされた中庭です。
庭に降りてみるとこのように写ります。
どうですか?ものすごく神秘的でロマンチックでしょ❣️
夜が明けて、早朝、食事前に朝日を見に浜辺に降りてきました。
めちゃくちゃ綺麗な朝日が白浜の港を照らしています。こういう朝日が見れて今回はラッキーでした🤞
このロケーションだけでもこのホテルの価値はありますね😃
今日も一日良い日であればいいのにね😙
朝食もバイキングで相棒は洋風にしたようです。
私は相変わらず和洋ゴチャ混ぜで食べたい物をひたすら食べると言った具合😋
夕食に引き続き美味しくお腹いっぱいいただきました。
今日は、海を離れて、山の中のドライブと歴史に触れる日です!
世界文化遺産 117の寺院が現存する「高野山」エリア
高野龍神スカイライン
白浜を出発して高野龍神スカイラインで「高野山」に向かいます。
高野龍神スカイラインは、和歌山県伊都郡高野町と田辺市龍神村を結ぶ42、7kmを結び、以前は有料道路でしたが2003年に無料開放され、今は、一般道路国道371号の一部区間になり無料になりました。♪
標高が1,000m以上と高く、かなりの山あいを走ります。
ドライブやツーリングに来る人も多く今回もバイカーやオープンカーのグループなど運転と森林浴を楽しむ人がたくさんいました。
途中に「道の駅 龍神」を発見! 休憩をすることにしました。
ここでは、木で作ったものが沢山販売されていて割合リーズナブルな価格でしたよ!
「道の駅 龍神」の売り場です。すごく太い柱が立っていますね!
前には川が流れていて、この隣には向こう岸に渡る吊り橋がかけられています。
休憩も終わったので、再び高野龍神スカイラインで「高野山」まで!
高野龍神スカイラインの頂上の「龍神ごまさんスカイタワー」です。
ここも、道の駅になっていますが、あいにく展望台には工事中で上がれませんでした。残念です😩
頂上からの「龍神ごまさん」の風景です。すごい山の中⛰ですね!
昨日は、海、海、海…、今日は山、山、山…です。
再び山の中をひたすら走り、いよいよ「高野山」に到着します😃
高野山
弘法大師・空海によって開かれた高野山は寺院や史跡など見どころいっぱいの地域です。
標高約900mの山上盆地に広がる高野山は一つの町になり歴史を感じさせるエリアで、多分1日では周りきれない広さです。
各寺院には、無料駐車場があるので車で移動して、うまく各駐車場を利用すると便利かも知れません。
バスも頻繁に走っているので部分的にバスを利用するのもありかも?
今回は「ここだけは行っておきたいところ」だけをピックアップして紹介しますね♪
奥の院
高野山の信仰の中心であり、弘法大師が入定されている聖地。
この入口から約2キロメートルの間に、約20万基を超える諸大名の墓石や祈念碑、慰霊碑の数々が大きな杉の木の中に立ち並んでいます。
ここから先は、写真禁止なのでここから写しますね。高野山は結構写真禁止のところがあるので気をつけてください!
▪️所在地 和歌山県伊都郡高野町高野山132
▪️料金 無料
▪️TEL 0736-56-2002
▪️駐車場 無料
壇上伽藍
高野山全体の総本堂「金堂」
高野山のシンボルとも言える高さ48.5mの「根本大塔」です。
弘法大師・空海が高野山を開山した際、真っ先に造影に取り組んだ場所で、奥の院とともに高野山の二大聖地の一つです。
19もの諸堂が立ち並んでいます。
▪️所在地 和歌山県伊都郡高野町高野山132
▪️TEL 0736-56-2011
▪️料金 中学生以上¥500
▪️駐車場 無料
金剛峯寺
高野山真言宗の総本山。
壮大な玄関を持つこの建物は、文久3年(1863年)に再建され、主殿は東西三十三間、南北三十五間の大建築です。
▪️所在地 和歌山県伊都郡高野町高野山132
▪️TEL 0736-56-2011
▪️料金 中学生以上¥1,000
▪️駐車場 無料
その他にも、多くの寺院がありますが別のブログで紹介しますね🤓
何しろ広いので、ベターな周り方はやはり車🚗で回る事をオススメします。
最後に大門を見て帰路につきます😉
高野山の盆地の西端にあたり高野山の西の入口の正門です。
重要文化財に指定されています。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
まとめ See You Again !
今回のドライブツアーは、1泊2日で観光地和歌山を回る🚗ツアーでした。
メインは、白浜の海とグルメ、高野山の山と歴史です。
白浜温泉♨️までは、一般道で、帰りは高速道路です。
走行距離は、522km,平均燃費は15.4km/lでした。(エアコンは常にON)
久しぶりの白浜の海🏝はリゾートムード満点で、のんびり優雅にくつろげるリゾート地で、高野山に関しては山の中で森林浴をしながら静かに歴史を感じれる避暑地です。
高野山からの下山途中でランチをしました。
ここではこだわりの麺のざるそばをいただきました😋
このドライブインの前にも「花坂不動尊」という寺院がありました。
白浜温泉と高野山のどちらも関西の中心部からは少し距離はありますが、非日常を感じるには「最高の地になる事間違いなし」ではないでしょうか。
是非一度皆さんも行ってみて下さいね。 See You Again ‼️
コメント